目標の立て方
あなたは、英語を習得する時に目標を立てますか?
何を勉強するにもそうですが、もし本気で英語を習得したいと思うのなら、英語を習得する為の目標を持つ事が大切になります。
たいてい英語を習得したい人の主な目標は、「英語を話したい」という事だと思いますが、これだと曖昧すぎませんか?
もう少し目標を明確化して欲しいと思います。
目標を明確化すれば、「いつまでにここまでを勉強する」「いつまでに話せるようになる」として、効率良くそれに向かって勉強する事が出来るようになるからです。
また、その目標に向かっていくので、ダラダラとではなくやる事も徐々に変わってくると思います。
例えば、TOEICで800点を目指したいとなれば、TOEIC用の勉強を机上で行う事がメインとなりますよね。
映画を字幕無しで見られるようになりたいという目標であれば、机上での勉強や自分が話す事をメインとした勉強ではなく、リスニングにも重点を置いて勉強していく必要があります。
このように、英語を習得したい目標をしっかりと持つ事で、自分の勉強しなければならない事が何なのか、それを勉強する為にはどうしていったら良いのかというのが分かってくると思います。
何となく「英語が出来るようになりたい」という目標だけではなくて、目標を具体的に持つようにすれば、同じ勉強をするのでも身の入り方が違ってきますよ。
これは、英語だけに限った話ではありません。
何か他の勉強をする時でも同様です。
いま勉強している人も、これから勉強しようとしている人も、是非目標を立てて実践してみてはいかがでしょうか。